-
試験対策全般
【国家一般職、特別区、市役所】筆記試験対策に使用すべきテキストのまとめ
公務員試験は、難易度は少し上がりますが独学でも合格を果たすことが可能な試験です。ただし、その場合には正しく戦略を練ることが肝要です。そのうちの一つとして、テ... -
試験対策全般
公務員試験で有利になる大学の学部はあるのか【法学部・経済学部】
公務員試験では、多くの科目が課されますが、そこで話題になるトピックとして、「有利になる大学の学部はあるのか」といったものがあります。この点について私見をまと... -
試験対策全般
日本の主要な公共政策大学院の特徴・院試・雰囲気等の比較【東大・京大・一橋大・東北大・北海道大】
このサイトは、基本的に公務員を目指す人にとって公共政策大学院で修学することは有益であるという立場を取っています。院試は難関ではありますが、特に国家公務員総合... -
試験対策全般
公務員の採用面接で気を付けるべき七つのこと【国家公務員・地方公務員の面接対策】
公務員試験は試験種によって課される科目が大きく異なりますが、基本的には全ての場合において、面接試験が課されます。この面接試験についても、厳密にいえば様々な種... -
試験対策全般
公務員試験で全て不合格となってしまった方へ【選択肢】
公務員試験で全て不合格となってしまった場合、いわゆる「全落ち」が確定した方に読んでいただきたい記事です。その場合の選択肢を次の4つに整理しました。いずれも私... -
試験対策全般
公務員試験における受験先・科目選択のパターンについて【よくある例を紹介】
公務員試験(行政系)においては、専門試験、教養試験ともに多数の試験科目が出題されるため、すべてを完璧にこなすことは不可能で、取捨選択が重要となります。この点... -
試験対策全般
公務員試験の教養試験と専門試験の配点比重は?【1点分の重さは単純に「1:2」ではない】
公務員試験界隈でよく誤解されていることとして、「教養試験と専門試験の1点の重みには倍の違いがある」、すなわち、「専門試験の1点は教養試験の2点に相当する」と... -
試験対策全般
公務員試験対策のモチベーションが下がった時に読んで欲しい記事【モチベーション維持】
公務員試験対策は基本的に孤独な作業です。たとえ予備校に通っていたとしても、勉強の主軸となるのは1人で過去問集を解き進めることにあります。1人で勉強を続けている... -
試験対策全般
公務員試験において間違われがちなこと五選【教養試験と専門試験の比重、「とりあえず3をマーク」など】
公務員試験においては、インターネット上で情報が飛び交っていますが、玉石混合であるため注意が必要です。この記事では、巷で誤って認識されがちなことを五つ取り挙げ... -
試験対策全般
公務員試験合格に必要な総勉強時間【1000時間は必要?国家公務員・地方公務員】
公務員試験(行政系)における総勉強時間は、一般的に合格するまでに1,000時間が必要といった声を聞くことがあります。実際のところは人によって異なるのでしょうが、一... -
試験対策全般
公務員試験において有利に働く資格はあるか【TOEIC、日商簿記検定等】
受験生の方から「公務員試験を受験したいけど、資格を1つも持っていない。」と相談を受けることがあります。この記事では、その御質問にお答えしたいと思います。 【結... -
試験対策全般
公務員試験には筆記試験重視のものと面接試験重視のものがあります 【ランキング化】
公務員試験には、筆記試験重視のものと、面接試験重視のものがあるということをお話しします。今回は、国家・地方を問わず主要な試験種について、筆記試験と面接試験単... -
試験対策全般
試験当日に筆記試験の出来が悪くても、「超難化」、「平均点暴落」の可能性があります。
今回はワンポイントアドバイス的な記事です。ボリュームは小さいものになりますが、よろしければ試験直前にでもご確認いただきたい内容となっています。 【筆記試験の問... -
試験対策全般
国家公務員試験の筆記試験のボーダー・目標点数は? 試験種・地域別に算出しました!
公務員試験においては、具体的に試験当日で何点を取れば良いか、その具体的な目安を持って学習に励むことが肝要です。この記事では、公務員試験のボーダーを踏まえ、「... -
試験対策全般
公務員試験に合格するまでに使ったテキスト・過去問集等を紹介します。
この記事では、私が現役受験生として初めて公務員試験に臨んだ時に使用したすべてのテキスト(過去問集等)を紹介します。 私は、公務員試験で使用したテキストに愛着が... -
試験対策全般
過去6年度分から見る公務員試験の倍率の推移(関東圏編)
昨今の報道では、公務員試験の人気や難易度が凋落しているという話をしばしば目にします。この記事では、その実態を明らかにするべく、勤務地が主に関東圏となる大規模... -
試験対策全般
公務員試験のマークシート試験で分からない問題の答えの決め方
この記事では、すべての公務員試験に共通し、著しく重要なことをお伝えします。 公務員試験は、多くの場合、多肢選択式(マークシート)の試験が課されますが、特に教養...
-
面接試験対策
公務員の採用面接の逆質問について【国家公務員(官庁訪問)・地方公務員】
私は、地方公務員の後に国家公務員(総合職)となり、いずれも、職員として採用面接の面接官をした経験があります。特に国家公務員では、官庁訪問の原課面接を100回以上... -
特別区試験対策
基礎自治体の公務員試験における志望動機の書き方【市役所、政令市、特別区】
地方公務員試験においては、多くの場合、受験申込の時点で志望動機を提出することになります。内容は数十文字から数百文字程度と僅かであることが多いですが、選考プロ... -
面接試験対策
【国家総合職編】国家公務員の省庁別の採用難易度は?【官庁訪問における人気省庁】
国家公務員の採用試験においては官庁訪問が課されますが、その実質的な倍率は公表されていません。しかしながら、省庁別にその採用難易度には乖離があるという話を聞く... -
国家一般職試験対策
国家一般職・国家総合職の説明会等には可能な限り参加していくべきです。
国家一般職及び国家総合職の試験においては、最終合格を果たしたのち、官庁訪問により各官庁から内定を得る必要があります。この官庁訪問については、「ぶっつけ本番」... -
面接試験対策
公務員試験の面接試験において男女差は存在するのか?女性の方が有利なのか?
公務員試験の面接試験において、女性の方が有利であるという声を聞くことがあります。試験実施機関は基本的に男女別の受験者数及び合格者数を公表しているので、今回は... -
試験対策全般
公務員試験には筆記試験重視のものと面接試験重視のものがあります 【ランキング化】
公務員試験には、筆記試験重視のものと、面接試験重視のものがあるということをお話しします。今回は、国家・地方を問わず主要な試験種について、筆記試験と面接試験単... -
面接試験対策
公務員試験の面接における「クールビズ(軽装)でお越しください」をどこまで信じていいのか(男性編)
公務員試験の1次試験に合格し、先方から面接の案内が届いた際に、「クールビズを実施しておりますので軽装でお越しください」の文字を目にしたとき、きっと皆さんは困... -
面接試験対策
地方公務員の志望動機として「観光」は要注意な理由
市役所、特別区、都道府県庁等の志望動機として、受験生が挙げる頻度が高いものとして「観光」があります。 しかし、これは私見ですが、志望動機として「観光」を掲げる... -
面接試験対策
公務員の採用面接時、相手機関のことを何と呼ぶか。「◯◯市」?「御市」?「貴市」?
今回、小ネタ的なトピックとしてこの記事を書くことにしました。薄っぺらい内容になると思いますが、よろしければお付き合いください。 【面接中に相手機関のことを何と... -
国家一般職試験対策
国家公務員試験における面接試験の評価は筆記試験の何点分に相当するか
国家公務員試験(国家総合職、国家一般職)については、第1次試験としての基礎能力試験及び専門試験等の後、その合格者に対して面接試験が課されます。この面接試験に... -
特別区試験対策
特別区Ⅰ類採用試験における「区面接」の体験記
特別区I類採用試験では、1次試験(教養・専門・論文)の後、人事委員会事務局の実施する2次試験(面接)を経て最終合格したのち、23区のうちのいずれかの区から提示を...
-
特別区試験対策
特別区Ⅰ類の面接でよく聞かれる質問【人事委員会面接・区面接】
特別区Ⅰ類の試験では、特別区人事委員会により行われる面接試験によって最終合格者が決まったのち、各区が実施する区面接によって内定者が決まります。 この記事では、... -
特別区試験対策
特別区Ⅰ類の合格体験記を四つ紹介します【筆記試験・論文試験・面接対策】
今回は、特別区Ⅰ類の合格体験記を四つ紹介します。予備校で勉強している方にも参考になるはずですが、特に、情報が不足しがちな独学組の方にご覧いただきたい記事です。... -
特別区試験対策
基礎自治体の公務員試験における志望動機の書き方【市役所、政令市、特別区】
地方公務員試験においては、多くの場合、受験申込の時点で志望動機を提出することになります。内容は数十文字から数百文字程度と僅かであることが多いですが、選考プロ... -
特別区試験対策
特別区Ⅰ類採用試験の志望区の選び方、志望動機の作り方【東京23区の特色】
特別区Ⅰ類の職員採用試験では、申込時に志望する区を三つ選ぶ必要があります。そして、その際に選択した三つの区は、それ以降は基本的に変更することはできません。その... -
特別区試験対策
令和6年(2024年)度の特別区Ⅰ類の論文試験のテーマ予想【厳選九テーマ】
令和6年4月21日に、令和6年度の特別区Ⅰ類採用試験(春試験)が実施されます。この試験では論文試験が課されることとなりますが、例年、論文試験として2つのテーマが出... -
特別区試験対策
特別区Ⅰ類の筆記試験(第一次試験)のボーダーの目安【独自調査】
特別区Ⅰ類の第一次試験は、専門試験(多肢選択式)、教養試験(多肢選択式)及び論文試験の3種目によって構成されています。また、それぞれの配点や合格最低点が一切ブ... -
特別区試験対策
特別区Ⅰ類の論文試験の対策方法について【テーマの予想が肝要】
特別区Ⅰ類の試験においては、一次試験において論文試験が課される点に特徴があります。一次試験は教養試験(多肢選択式)、専門試験(多肢選択式)、論文試験の3科目か... -
特別区試験対策
特別区Ⅰ類採用試験における「区面接」の体験記
特別区I類採用試験では、1次試験(教養・専門・論文)の後、人事委員会事務局の実施する2次試験(面接)を経て最終合格したのち、23区のうちのいずれかの区から提示を... -
特別区試験対策
ゼロから特別区Ⅰ類に合格するまでに行うべきすべてのこと 【一次試験(専門・教養・論文)編】
これから特別区を受験されたいと考えている方に、特別区人事委員会HP上の「採用試験案内」の次に読んでいただきたい記事です! 特別区Ⅰ類は、半年間程度まとまった時間...
-
国家総合職試験対策
国家総合職の面接でよく聞かれる質問【人事院面接・官庁訪問】
このサイトでは、前回、以下のような記事を作成しました。 引き続き、この記事では、国家総合職の官庁訪問の面接官を何度も経験した筆者が、国家総合職の面接においてよ... -
国家総合職試験対策
国家公務員総合職の合格体験記の紹介【厚労省、国交省、その他本省・本庁】
前回、以上のような記事を作成しましたが、引き続き、今回は国家公務員総合職の合格体験記を掲載します。特に、独学で公務員試験対策を進めている方にとっては参考にな... -
国家総合職試験対策
国家総合職の官庁訪問における【事前対策】と【当日対策】
国家総合職試験が難関であるとされる所以の一つは、官庁訪問の存在にあります。試験の最終合格までが一つの難関ではありますが、それを乗り越えても、その先の官庁訪問... -
国家総合職試験対策
国家公務員試験においてTOEIC等のスコアはどれくらい有利に働くか【国家総合職】
国家公務員試験のうち、国家総合職試験については、TOEICのスコア等を人事院に提出することで、加点を受けることができるのは有名です。しかし、その加点が、合否にどれ... -
国家一般職試験対策
国家一般職・国家総合職の説明会等には可能な限り参加していくべきです。
国家一般職及び国家総合職の試験においては、最終合格を果たしたのち、官庁訪問により各官庁から内定を得る必要があります。この官庁訪問については、「ぶっつけ本番」... -
国家総合職試験対策
国家総合職の採用者(内定者)の学歴の割合について【東大・京大・旧帝・早慶等】
国家総合職と聞くと、東大の卒業生ばかりという印象を抱く方がいらっしゃるようです。とある受験生の方から「最低でも早稲田大学くらいじゃないと(採用されるのは)厳し... -
国家一般職試験対策
国家公務員試験における面接試験の評価は筆記試験の何点分に相当するか
国家公務員試験(国家総合職、国家一般職)については、第1次試験としての基礎能力試験及び専門試験等の後、その合格者に対して面接試験が課されます。この面接試験に...
-
国家一般職試験対策
国家一般職の面接でよく聞かれる質問【人事院面接・官庁訪問】
前回、以下の記事を作成しました。 引き続き、この記事では、国家一般職の面接においてよく聞かれる質問と、それに対する回答例を紹介していきます。 なお、国家一般職... -
国家一般職試験対策
国家公務員一般職の合格体験記の紹介【税関、整備局、労働局、本省等】
受験生の方にとって、合格者の経験ほど有用なものはないのではないでしょうか。特に、独学で公務員試験対策を進めている方にとっては貴重なものです。 今回は、私が受験... -
国家一般職試験対策
【国家一般職編】国家公務員の省庁別の採用難易度は?【官庁訪問における人気省庁】
国家公務員の採用試験においては官庁訪問が課されますが、その実質的な倍率は公表されていません。しかしながら、機関別にその採用難易度には乖離があるという話を聞く... -
国家一般職試験対策
国家一般職・国家総合職の説明会等には可能な限り参加していくべきです。
国家一般職及び国家総合職の試験においては、最終合格を果たしたのち、官庁訪問により各官庁から内定を得る必要があります。この官庁訪問については、「ぶっつけ本番」... -
国家一般職試験対策
国家一般職行政区分における地域区分の選び方について
国家一般職の行政区分は、北海道、東北、関東甲信越、東海北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄の9つの地域区分が設けられています。基本的には、志望先が固まっていれば... -
国家一般職試験対策
国家公務員試験における面接試験の評価は筆記試験の何点分に相当するか
国家公務員試験(国家総合職、国家一般職)については、第1次試験としての基礎能力試験及び専門試験等の後、その合格者に対して面接試験が課されます。この面接試験に... -
国家一般職試験対策
国家一般職試験(大卒-行政)の一般論文試験は必要以上に不安にならないで大丈夫です
国家一般職試験のうち行政区分では、第1次試験において基礎能力試験(教養試験)及び専門試験に加えて、一般論文試験が課されます。この一般論文試験について、試験対...
-
科目別試験対策
公務員試験における「財政学」の勉強方法について【出題数・テキスト】
公務員試験における財政学は、優先度は法律系科目や経済系科目に劣りますが、多くの受験生が対策を行う科目の1つです。 専門科目のうち、「政治学」、「行政学」、「財... -
科目別試験対策
公務員試験における「社会学」の勉強方法について【出題数・テキスト】
公務員試験における社会学は、優先度は法律系科目や経済系科目に劣りますが、多くの受験生が対策を行う科目の1つです。 専門科目のうち、「政治学」、「行政学」、「財... -
科目別試験対策
公務員試験における「行政学」の勉強方法について【出題数・テキスト】
公務員試験における行政学は、優先度は法律系科目や経済系科目に劣りますが、多くの受験生が対策を行う科目の1つです。政治学と行政学は初学者からすれば同じようなも... -
科目別試験対策
公務員試験における「政治学」の勉強方法について【出題数・テキスト・捨て分野】
公務員試験における政治学は、優先度は法律系科目や経済系科目に劣りますが、多くの受験生が対策を行う科目の1つです。政治学では、君主(リーダー)の理論、選挙制度... -
科目別試験対策
公務員試験における「マクロ経済学」の勉強方法について【出題数・テキスト・捨て分野・コツ】
公務員試験におけるマクロ経済学は、専門試験科目の中で重要な科目のうちの1つです。この記事では、ミクロ経済学の勉強方法等について解説します。なお、内容はミクロ... -
科目別試験対策
公務員試験における「ミクロ経済学」の勉強方法について【出題数・テキスト・捨て分野・コツ】
公務員試験におけるミクロ経済学は、専門試験科目の中で重要な科目のうちの1つです。この記事では、ミクロ経済学の勉強方法等について解説します。 【ミクロ経済学の出... -
科目別試験対策
公務員試験における「行政法」の勉強方法について【出題数・テキスト・捨て分野・コツ】
公務員試験における行政法は、専門試験科目の中で重要な科目のうちの1つです。この記事では、行政法の勉強方法等について解説します。 【行政法の出題される試験種と、... -
科目別試験対策
公務員試験における「民法」の勉強方法について【出題数・テキスト・捨て分野】
公務員試験における民法の勉強方法についてお話します。 【公務員試験の専門科目における「民法」の特殊性】 公務員試験の専門科目には、憲法、行政法、ミクロ経済学、... -
科目別試験対策
公務員試験における「憲法」の勉強方法について【出題数・テキスト・捨て分野・コツ】
公務員試験における憲法は、専門試験科目の中で最も重要な科目です。この記事では、憲法の勉強方法等について解説します。 【憲法の出題される試験種と、出題数】 憲法...
-
国家公務員の人事・給与
【国家公務員総合職・一般職】の昇格の所要年数のモデル【キャリアパス例】
国家公務員総合職と、国家公務員一般職のうち本府省採用の場合に、どれくらいの早さで昇格していくのかについて記事します。 なお、昇格とは厳密には俸給表の級(1級~... -
国家公務員の人事・給与
公務員の本当のモデル給与を算出しました【国家公務員、地方公務員】
このサイトでは、公務員試験を主たるコンテンツとして据えながらも、公務員の人事制度についても多く取り扱っています。 そのうちでも、公務員の給与については好評を頂... -
国家公務員の人事・給与
公務員の生涯賃金はいくら?【国家総合、国家一般、県庁、政令市、特別区の比較】
このサイトでは、過去に、人事院規則に基づき、国家公務員の年間給与額、期末勤勉手当額、退職手当等について徹底的に計算を行いました。 このサイトでこのように給与に... -
国家公務員の人事・給与
国家公務員の期末勤勉手当の支給額(目安)を勤続年数別に一覧化しました【早見表】
国家公務員の期末勤勉手当(賞与)については、職員の俸給、手当、勤務成績、休業の有無等によって異なるため、正確には各人によって異なります。しかし、そのおおよそ... -
国家公務員の人事・給与
【国家総合職】公務員の退職手当目安額を勤続年数別にまとめました【早見一覧表】
国家公務員は、退職した場合に退職手当(いわゆる退職金)が支給されることになりますが、その金額についてまとめます。金額の算出方法については、人事院のホームペー... -
国家公務員の人事・給与
【国家一般職】公務員の退職手当目安額を勤続年数別にまとめました【早見一覧表】
国家公務員は、退職した場合に退職手当(いわゆる退職金)が支給されることになりますが、その金額についてまとめます。金額の算出方法については、人事院のホームペー... -
国家公務員の人事・給与
公務員で年収1000万円に到達することは可能か【国家公務員、地方公務員】
公務員についての相談を受け付けていると、「公務員で年収1,000万円に到達することは可能ですか」といった質問を受けたことがあります。仕事はお金がすべてではありませ... -
国家公務員の人事・給与
国家公務員における「総合職」「一般職」「特別職」「指定職」の違いとは?
日本の国家公務員の人数は約60万人弱と言われていますが、その分類はやや煩雑なものとなっています。国家公務員の一部をカテゴライズするときに用いられる言葉として「... -
国家公務員の人事・給与
国家公務員の最新の俸給表はどこで見るべきか【人事院勧告】
国家公務員の俸給表(給料月額の金額が記載されている表)については、WEB上で様々なコンテンツにより掲載されています。例えば、e-govのほか、民間事業者や個人が運営... -
国家公務員の人事・給与
国家公務員の「俸給の特別調整額」(管理職手当)の金額等について解説します。
このサイトでは、以前、国家公務員の地域手当、本府省手当について説明しました。 この記事では、国家公務員の特別調整額(以下、「管理職手当」という。)について説明... -
国家公務員の人事・給与
公務員の地域手当について解説します。金額は?扶養手当、管理職手当との関係は?
公務員には様々な手当が支給されますが、そのうち最もよく知られるものの1つが「地域手当」だと思います。地域手当は、地域における業務の特殊性、困難性等を考慮して... -
国家公務員の人事・給与
国家公務員の「本府省業務調整手当」の金額、対象範囲等について解説します。
本府省業務調整手当(以下、「、いわゆる本府省手当は、その名称のとおり本府省(主に霞が関)に勤務する職員に支給されるものです。その金額等についてはもちろん公表... -
国家公務員の人事・給与
職場としての特別区Ⅰ類と国家一般職(出先・本省)について多角的に比較してみました
公務員試験は複数の試験種を受験するのが通例となっている節がありますが、その中でも特に重複して受験され易い組み合わせに、特別区Ⅰ類と国家一般職があります。この記... -
国家公務員の人事・給与
本省の国家一般職と特別区職員の年収の比較 ― どちらが高いか?
本省勤務の国家一般職と特別区Ⅰ類は、勤務地も東京都内と近く、試験日程が重複しておらず、また筆記試験の科目も近しいことから、いずれも受験する受験生の方が多いです... -
国家公務員の人事・給与
本省に勤務する国家公務員一般職の年間給与(年収)を徹底的に計算しました
以前、国家総合職の年間給与(年収)について計算しましたので、引き続いて、本省(霞が関)に勤務する国家一般職についても計算を行いましたので、その結果をお伝えし... -
国家公務員の人事・給与
国家総合職の年間給与(年収)が本当はいくらかを徹底的に計算しました
国家総合職の年間給与(年収)については、人事院により、35歳時点のものなどがスポット的に一応は示されてはいますが、これはかなり簡略化されたものです。今回は、一... -
国家公務員の人事・給与
中央省庁のうち、国家一般職でも出世し易いのはどこか
国家公務員には、国家総合職と国家一般職等の試験種別がありますが、霞が関全体で見ると、数的には国家一般職試験による採用者が多数を占めます。 国家一般職として入庁... -
国家公務員の人事・給与
国家総合職として出世が早い省庁はどこか【室長級、課長級までの所要期間】
国家総合職として入庁した場合、特に大きな事情が無い限り、勤め続ければ管理職(室長級、課長級)に任用されることとなります。ところで、官庁によって、その早さが異な...
-
地方公務員の人事・給与
地方公務員の「政治的行為の制限」について解説【例・罰則・区域との関係】
このサイトでは、次のように、地方公務員の服務についてさまざまな記事を作成してきました。地方公務員の義務や制限についても多く触れてきましたが、この記事では、地... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員の「争議行為等の禁止」について解説【ストライキ、怠業、罰則、具体例等】
地方公務員は、地方公務員法において様々な身分保障を受けている一方で、同法により様々な義務(秘密を守る義務、職務専念義務等)が課されていたり、禁止されているこ... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員の採用後6か月の「条件付採用期間」について【身分・給与・懲戒】
この記事では、地方公務員の「条件付採用期間」について説明します。 【「条件付採用期間」とは】 「条件付採用」とは何か 地方公務員の「条件付採用期間」とは、民間企... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員の「秘密を守る義務」(守秘義務)について解説【具体例アリ】
地方公務員は、地方公務員法により秘密を守る義務、いわゆる守秘義務を課されています。この記事では、これについて解説していきます。 具体例等も紹介しますが、やや法... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員の「懲戒処分」について解説します【免職、停職、減給、戒告】
以前、このサイトでは地方公務員の「分限処分」について解説する記事を執筆しました。 この記事では、地方公務員の「懲戒処分」について、地方公務員として人事に携わっ... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員の「職務専念義務」について解説します【具体例アリ】
このサイトでは、以下のようにいくつか地方公務員法の記事を執筆していますが、いずれも好評を頂いているようです。 引き続き、この記事では、地方公務員法上の職務に専... -
地方公務員の人事・給与
【特別区(23区)職員】の昇格の所要年数のモデル【キャリアパス例】
この記事では、元特別区Ⅰ類職員の筆者が、特別職員は何年くらいで昇格していくのか、そのキャリアパスについて紹介します。 なお、特別区にはいくつか試験種があります... -
国家公務員の人事・給与
公務員の本当のモデル給与を算出しました【国家公務員、地方公務員】
このサイトでは、公務員試験を主たるコンテンツとして据えながらも、公務員の人事制度についても多く取り扱っています。 そのうちでも、公務員の給与については好評を頂... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員の「分限処分」について解説します【免職、降任、休職、降給】
この記事では、地方公務員の「分限処分」について、地方公務員として人事に携わっていた筆者が、実務上の運用等も踏まえて解説していきます。 【「分限処分」と「懲戒処... -
国家公務員の人事・給与
公務員の生涯賃金はいくら?【国家総合、国家一般、県庁、政令市、特別区の比較】
このサイトでは、過去に、人事院規則に基づき、国家公務員の年間給与額、期末勤勉手当額、退職手当等について徹底的に計算を行いました。 このサイトでこのように給与に... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員における「一般職」と「特別職」の違いとは?【地方公務員法】
このサイトでは、以前、以下のような記事を執筆したことがあります。 国会公務員だけではなく、地方公務員においても同様の区分があり、すべての地方公務員は、「一般職... -
地方公務員の人事・給与
地方公務員になることが出来ない場合とは【欠格条項】
地方公務員については、基本的に公務員試験(選考)を経て採用されることとなりますが、地方公務員法により、地方公務員になることが出来ない場合が定められています。... -
地方公務員の人事・給与
就職先としての特別区と東京都(都庁)の比較【仕事内容・転勤・給与・WLB】
公務員試験は、ある程度試験科目が重複していることが多いことから、日程の被らない限り併願をすることが一般的かと思います。その中でも特別区Ⅰ類と東京都(都庁Ⅰ類)... -
国家公務員の人事・給与
公務員で年収1000万円に到達することは可能か【国家公務員、地方公務員】
公務員についての相談を受け付けていると、「公務員で年収1,000万円に到達することは可能ですか」といった質問を受けたことがあります。仕事はお金がすべてではありませ... -
国家公務員の人事・給与
公務員の地域手当について解説します。金額は?扶養手当、管理職手当との関係は?
公務員には様々な手当が支給されますが、そのうち最もよく知られるものの1つが「地域手当」だと思います。地域手当は、地域における業務の特殊性、困難性等を考慮して... -
国家公務員の人事・給与
職場としての特別区Ⅰ類と国家一般職(出先・本省)について多角的に比較してみました
公務員試験は複数の試験種を受験するのが通例となっている節がありますが、その中でも特に重複して受験され易い組み合わせに、特別区Ⅰ類と国家一般職があります。この記... -
国家公務員の人事・給与
本省の国家一般職と特別区職員の年収の比較 ― どちらが高いか?
本省勤務の国家一般職と特別区Ⅰ類は、勤務地も東京都内と近く、試験日程が重複しておらず、また筆記試験の科目も近しいことから、いずれも受験する受験生の方が多いです... -
地方公務員の人事・給与
特別区Ⅰ類職員の給与は高い?低い? 具体的にシミュレーションしたので説明します。
地方公務員の給与体系は、条例または規則によって定められており、これらは公開されているため、時間さえかければ誰でも1円単位で特定することができます。ここでは、... -
地方公務員の人事・給与
特別区職員として最も出世しやすい区はどこか【千代田区、中央区等】
23区の職員について、実は区によって出世のしやすさ、すなわち管理職の割合に隔たりがあることはご存じでしょうか。今回、各区の管理職の割合を調査しましたので、記事...
-
地方公務員の仕事・労務
地方公務員の「服務の宣誓」について解説します【地方公務員法第31条】
地方公務員には、「服務の宣誓」というものがあります。 この記事では、これについて解説してきます。 【「服務の宣誓」とは】 「服務の宣誓」とは、職員の倫理的自覚を... -
国家公務員の仕事・労務
職場としての「特許庁」について【省庁別イメージ紹介シリーズ】
霞が関の各省庁は、省庁によって、職場としての雰囲気が異なります。この「省庁別イメージ紹介シリーズ」は特定の省庁をピックアップして紹介を行うという企画です。「... -
地方公務員の仕事・労務
生活保護のケースワーカーは普段どのような仕事をしているか【一週間の例】
基礎自治体(市町村、特別区)において採用された場合に、そこそこ高い確率で配属される可能性がある部署として、生活保護課があります。近年は生活福祉課といった名称... -
国家公務員の仕事・労務
職場としての「総務省自治」について【省庁別イメージ紹介シリーズ】
「省庁別イメージ紹介シリーズ」は、このサイトにおいて、特定の省庁をピックアップして紹介を行うという企画です。出先機関というよりは、各本省に焦点を当てた記事と... -
公務員制度
公務員のワークライフバランスについて【市役所・省庁はホワイト?】
だいぶ昔には、公務員はホワイトな職場として知られていた時代があります。今でも、ご年配の方とお話しするとそういったイメージを抱かれていると感じることもあります... -
地方公務員の人事・給与
就職先としての特別区と東京都(都庁)の比較【仕事内容・転勤・給与・WLB】
公務員試験は、ある程度試験科目が重複していることが多いことから、日程の被らない限り併願をすることが一般的かと思います。その中でも特別区Ⅰ類と東京都(都庁Ⅰ類)... -
地方公務員の仕事・労務
基礎自治体(市区町村)のハードな部署をランキング化しました。【激務部署・ホワイト部署】
基礎自治体(市役所、特別区、町村役場)の部署について、どこが忙しいのかといったことは度々話題に上がります。忙しさを定量的に測るとすれば、残業時間や有給取得日... -
地方公務員の仕事・労務
自治体職員としてのケースワーカーの仕事をおすすめできる理由【市区町村】
市町村や特別区の職員として採用された場合には、そこそこ高い可能性で生活保護の所管部署に配属されることがあります。生活保護の所管部署において生活保護法の施行事... -
地方公務員の仕事・労務
特別区職員のうちケースワーカーを経験する確率が低い区、高い区【保護率】
特別区Ⅰ類の志望区を選定する時期や、内定が出始めた時期になると、例年「(生活保護の)ケースワーカーをしたくない」、「ケースワーカーは大変」という声を聞きます。... -
地方公務員の仕事・労務
特別区(23区)のうち職場として評価が高い区はどこか【ランキング化】
東京23区の職員として採用されるためには、特別区Ⅰ類等の採用試験を経ることとなります。同試験に最終合格した後、いずれかの区からいわゆる区面接の提示があり、区面接... -
国家公務員の仕事・労務
職場としての経済産業省本省について【省庁別イメージ紹介シリーズ】
霞が関の各省庁は、省庁によってその雰囲気(カラー)が異なることが興味深いです。「省庁別イメージ紹介シリーズ」は特定の省庁をピックアップして紹介を行うという企... -
地方公務員の仕事・労務
地方公務員の入庁1日目について 勤務初日に何をするのか?
私は某年4月1日に、地方公務員として社会人生活をスタートしました。とにかく、1日の間ずっと緊張していて、気疲れしていたことを覚えています。この記事では、皆さ... -
国家公務員の仕事・労務
転勤の多い(又は少ない)公務員は何か?【国家公務員、地方公務員】
公務員は、職種、試験種によって転勤の多さや、転勤の範囲に偏りがあります。この記事では、特に転居を伴う転勤(以下、単に「転勤」という。)に焦点を当てます。転勤... -
公務員制度
霞が関で働く国家公務員の労働環境は本当にブラックなのか?
本省に勤務する国家公務員の労働環境が過酷であるということが、既に世間一般にも浸透していると思います。何年も前になりますが、元厚生労働官僚の千正 康裕氏による『... -
国家公務員の人事・給与
職場としての特別区Ⅰ類と国家一般職(出先・本省)について多角的に比較してみました
公務員試験は複数の試験種を受験するのが通例となっている節がありますが、その中でも特に重複して受験され易い組み合わせに、特別区Ⅰ類と国家一般職があります。この記... -
国家公務員の仕事・労務
「国家一般職の仕事は国家総合職より裁量が小さいからやりがいがない」は本当か
「国家一般職の仕事は国家公務員の言いなり」、「だからやりがいもない」、「両方内定を持っているけど、自治体に行く」、これらはとある受験生の方がおっしゃっていた...
-
公務員制度
「特別区」と政令指定都市の「行政区」の違いについて
現在は東京都にのみ置かれている「特別区」と、政令指定都市の「行政区」の違いをご存知でしょうか。 例えば同じ「北区」でも、東京都の「北区」は特別区の一つですが、... -
その他
国家公務員総合職(キャリア官僚)として働くメリット・デメリット
私は、大学卒業後、まずは地方公務員(特別区Ⅰ類)として勤務したのち、国家総合職試験を受けなおして、某官庁に入庁した経験があります。 雑談ベースのゆるい記事にな... -
その他
公務員として勤務すると取得できる資格【行政書士、司法書士、弁理士、税理士、社労士】
公務員として継続して勤務すると取得することができたり、試験で優遇措置を受けることができる資格があることをご存知でしょうか。もちろん無差別に資格を取得できるわ... -
その他
新規採用の公務員が最初の勤務日までに買っておくべきもの
たまに頂く質問ですが、内定後、最初の登庁日までに何を準備しておけばよいかと聞かれることがあります。これに一言で答えるとすれば、「民間の新社会人と変わりない」... -
その他
公務員が使う用語や表現を紹介します「サブ・ロジ」「係る」「政策・施策・事業」
公務員の文書はお堅いというイメージがあると思いますが、公務員として仕事をしていくと、その文書にはある程度共通している部分があります。実は公用文の書き方は、内... -
公務員制度
公務員のワークライフバランスについて【市役所・省庁はホワイト?】
だいぶ昔には、公務員はホワイトな職場として知られていた時代があります。今でも、ご年配の方とお話しするとそういったイメージを抱かれていると感じることもあります... -
その他
主任試験における地方自治法・地方公務員法の勉強方法やテキスト【都道府県・市役所・特別区】
自治体においては、係員(または主事)として採用されたのち、五年程度の年数を経てから主任級職に昇格するための試験(選考)を設けている場合がほとんどです。その主... -
その他
【市役所・特別区】自治体職員のおすすめの住み方は?賃貸?官舎?借上住宅?実家?
今回は公務員試験ではなく、ゆるいコラムです。自治体職員として採用された場合に、住み方として考えられるのは次の四つのパターンです。 賃貸物件を借りる(自治体内・... -
その他
4月から新卒で公務員になる方におすすめのスーツについて
今回はゆるいトピックとなりますが、新卒(新規採用)で4月から新しく公務員になる方へ向けて、おすすめのスーツについて記事にしました。 【就活のリクルートスーツに... -
公務員制度
公務員の勤務中のファッションはどこまで許される?【髪色・ピアス・タトゥー】
公務員試験が終わりかける時期になるとよく頂く質問として、「公務員の勤務中のオシャレ(格好)はどこまで大丈夫なのか」といった旨の質問があります。その辺りの空気... -
公務員制度
霞が関で働く国家公務員の労働環境は本当にブラックなのか?
本省に勤務する国家公務員の労働環境が過酷であるということが、既に世間一般にも浸透していると思います。何年も前になりますが、元厚生労働官僚の千正 康裕氏による『... -
その他
地方公務員の内定者や若手の方におすすめする本(書籍)3選
地方公務員の内定を得た方や、若手公務員の方向けの記事です。学生のうち(もしくは若いうち)には、今しかできないことに時間を投じるべき、すなわち遊んでおくべきと... -
その他
国家公務員の内定者や若手の方におすすめする本(書籍)3選
国家公務員の内定を得た方から、入庁するまでに何をするべきかと相談を受けたことがあります。「学生のうちに遊んでおくべき」というのが私の回答なのですが、敢えて内... -
政治・行政
「社会保障」「社会保険」「社会福祉」の違いとは【定義】
公務員試験受験生の面接カードを見せていただく機会があるのですが、その際、「社会保障」、「社会保険」、「(社会)福祉」といった言葉が誤って用いられていることがあ... -
その他
霞が関で公務員になる方におすすめの住む場所について
私は新卒の際には地方から上京し、公務員となりました。 初めて来る東京には知り合いの1人もおらず、どこか寂しい気持ちに陥ったのが懐かしいです。 今回は、新卒で公...